人を知るInterview

学び続ける姿勢が、自らを変えていく。

技術職
原田 甲斐(27歳・勤続1年)

地域に根付いている企業

前職は全くの畑違いな職種でしたが、自分自身の手で何かを造り出すことに興味があり技術職に興味を持っていました。また幼い頃から空手をしていたので、身体を資本とした仕事をしたいと思っていました。転職を機に、地元である新潟に戻ろうと考えていた時に、この会社のホームページを見つけ、地域に根付き、環境に配慮した業種であること、自分自身も新潟の環境を守りたい、この会社で働きたいと強く思い入社しました。地元の環境を働きながら守ることができる、すごく素敵で貴重な体験を経験できています。新潟は雪国ですので、冬の時期の暖房はもちろん、車社会でもあるので、暖房や車の燃料は欠かせません。この会社はその燃料に深く関係していて、新潟にとって欠かせない会社だと胸を張って言えますね。

入社して半年、今の思い

前職で工具の扱いには慣れていましたが、作業の規模が全然違うので苦戦しています。現場によりますが、だいたいは複数人でチームを組んで作業を行うので、近くにお手本があり、作業をしながらでもアドバイスを貰える環境であるのは非常に助かっています。また、タンククリーニング作業だけでなく、超高圧洗浄機を使用したプラントのジェット洗浄もやっています。特殊な作業なだけにすごく難しいですが、ベテランの先輩から「センスあるよ」と評価していただけました。入社してもうすぐ半年、先輩方の丁寧な指導の下、少しずつ技術面も精神面も成長できている実感はあります。今はまだまだですが、率先して動き、経験値を増やして、先輩方を驚かせられるくらい大きく成長したいなと思います。

スペシャリストになるために

まだ入社して半年ですが、数年後には数万㎘級の石油タンクの清掃工事の監督をするという目標を立て、日々奮闘中です。珍しい業種な為、まだまだ覚えることもたくさんあるし、作業に必要な資格も取らなければいけません。ですが、資格の取得や講習会を会社が支援してくれているので助かっています。私は入社してから知りましたが、タンク清掃をしている会社は新潟県内だけでなく、全国的に少ないそうです。つまり、タンク清掃のスペシャリストも全国的に少ないと思います。まだまだ先の、何年後になるかは分かりませんが、会社の顔になれるようなスペシャリストを目指し、これからも頑張ります。

お電話でのお問い合わせ / TEL.025-273-6866